トップ > 地域から探す > 四国 > 〈高知/四万十生産〉土佐流、藁(わら)焼きトロ鰹のたたき2節セット
商品から探す > グルメ > お魚 > 〈高知/四万十生産〉土佐流、藁(わら)焼きトロ鰹のたたき2節セット
地域から探す > 四国 > 高知 > 〈高知/四万十生産〉土佐流、藁(わら)焼きトロ鰹のたたき2節セット
ブランド > 四万十生産 > 〈高知/四万十生産〉土佐流、藁(わら)焼きトロ鰹のたたき2節セット
〈高知/四万十生産〉土佐流、藁(わら)焼きトロ鰹のたたき2節セット
|
65pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
商品詳細
脂の乗ったトロ鰹のみ使用
太平洋沖で獲れる脂の乗ったトロ鰹のみを使用。
職人が藁(わら)のみを使用し、手作業で焼き上げた鰹のたたきです。焼き方はこだわりの完全手焼き。藁のみで強い火で一気に焼き上げています。大企業のような炭火焼きの後の香りづけのみ藁焼きではなく、四万十生産だからこそできる藁のみを使って素早く丁寧に焼き上げています。四万十では、藁焼きが一番良いとされています。藁は火力が強く、しかも藁の燃える時の香りはより一層、鰹の風味を引き立たせます。焼鮎ゆずポン酢は、炭火無煙燻製法で焼き上げた焼鮎から作ったエキスと、手作りの本醸造醬油にゆず果汁をたっぷり合わせた風味あふれるポン酢です。300mlのポン酢を同封します。タタキでたっぷり使った後も、普段の料理にお使いください。
・おすすすの食べ方
流水で10〜15分さらし、身が少し固いうちに包丁で7〜8mmのサイズ(お好みで)に切り、器に盛り付け玉葱やニンニクのスライスと一緒にタレをかけてお召し上がりください。土佐風の温かい鰹のタタキの食べ方は真空パックのまま熱湯で1分10秒〜20秒(正確にしないと身が黒くなって美味しくなくなります)温めてから同じように切ってお召し上がりいただけます。通は鰹のタタキ本来の味を楽しむために「塩タタキ」といった方法をとることがあります。これは切った鰹のタタキにタレを使わずに自然塩をお好みで軽く振ってお召し上がりいただく方法です。こうすることで鰹本来の旨みをお楽しみいただくことができます。ぜひお楽しみください。
- 商品内容
- ・藁焼きトロ鰹のたたき2節計約600g
・焼鮎ゆずポン酢300ml
・室戸海洋深層水塩10g×1
- 原材料
- ・藁焼きトロ鰹のたたき
鰹(太平洋産)
・焼鮎ゆずポン酢
本醸造醤油(国内製造)、醸造酢、ゆず果汁、米発酵調味料、砂糖・異性化液糖、水あめ、鮎エキス、昆布エキス(一部に小麦・大豆を含む)
- アレルギー
- 小麦
- 配送方法(温度帯)
- 冷凍
四万十生産有限会社とは
日本最後の清流と呼ばれる四万十川の中流域に位置し、目の前を四万十川の支流が流れる山間部にある会社。
その地に伝わる伝統技術である焼缶による炭火で鮎を焼き上げる『焼き鮎』をはじめとした、『炭火塩焼き』、四万十流の甘露煮である『焼き鮎の四万十煮』、手開きで仕上げる低塩の『鮎の一夜干し』、鮎の内臓の塩辛『鮎うるか』などを継承しています。伝統を継承することで新たな価値を創造し、社会に貢献します。
|