新規会員登録

     
   Paidバナー   
  
2024年 09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
今日
休業日
2024年 10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
休業日

  • 出品者さま募集中 詳しくはこちら
 

トップ > 商品から探す > グルメ > 麺類 > 〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット
地域から探す > 関西 > 兵庫 > 〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット
ブランド > 森口製粉製麺所 > 〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット

〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット 〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット 〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット 〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット 〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット
〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット 〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット 〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット 〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット 〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット
拡大画像

〈兵庫・たつの/森口製粉製麺所〉カレー麺カルテット

商品コード : 1104003
製造元 : 森口製粉製麺株式会社
価格 : 2,376円(税込)
ポイント : 11
数量
 

かごに入れる すぐに購入        
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ


商品詳細


ネットニュースでも話題、人気の「カレー麺」3種と「カレーパスタ」のセット

「カレー麺」「カレー麺(唐辛子)」「カレー麺(味噌)」に、更に「カレーパスタ」も味わえる4種を詰めわせたセットです。

カレー麺のできあがりイメージ1 カレー麺のできあがりイメージ2 カレーパスタ調理例(クリームパスタ)

カレーまみれの「カレー麺」

まさかの・・麺も、スープも、カレーづくしのカレー麺。
麺はカレー粉を練り込んだカレー生地と、白いうどん生地を合わせた2層構造で一本の麺に仕上げています。麺そのものにもカレー風味がしっかりのっています!

カレー麺の断面

うまから、やみつきの「カレー麺(唐辛子)」

辛い!うまい!クセになる辛さ。辛いものがお好きな方におすすめの逸品です。
カレー粉を練り込んだカレー生地と、唐辛子粉末を練り込んだ生地を合わせて1本の麺に仕上げました。カレーと唐辛子が合わさることで、とてもスパイシーな辛さの味に仕上がっております。うどんスープでおなじみ、地元ヒガシマル醤油のカレーうどんスープ付き。思わずクセになる辛さです。

カレー麺(唐辛子)の断面

味噌とカレーのハーモニー「カレー麺(味噌味)」

人気ナンバー1の商品。「カレー麺」に「特製味噌ラーメンスープ」の組み合わせました。
※「カレーうどんスープ」でなく「味噌ラーメンスープ」です

濃厚なソースにも合う「カレーパスタ」

カレー麺がデュラム小麦と出会ってパスタになりました。
小麦粉、カレー粉、食塩のみで作ったフェットチーネタイプの平打ち麺でトマトソースにも、クリームソースに美味しく絡んで、アレンジ色々。

(商品の内容)
・カレー麺×1箱
(めん140g、スープ17gx2袋)/箱
・カレー麺(唐辛子)×1箱
(めん140g、スープ17gx2袋)/箱
・カレー麵(味噌)×1箱
(めん140g、スープ45gx2袋)/箱
・カレーパスタ×1袋
(めん160g)/箱


●六〇〇年の歴史をもつ麺づくりの産地

私たちの会社がある兵庫県播州地方・たつの市は約六〇〇年前から手延べそうめんづくりが行われてきた「麺のふるさと」です。おだやかな気候と、揖保川を中心とした豊かな自然に恵まれ、現在も素麺を中心とした麺づくりが盛んなところです。

●清流 揖保川

地域の名産「揖保乃糸」も、清流「揖保川」があってのもの。
麺づくりで最も大切なのは、小麦や塩などの素材の力を引き出す、水。特に、小麦粉と塩だけでつくられるそうめんでは、風味や食感を生み出す重要な要素になります。揖保川のまろやかな軟水は、麺づくりも適しています。
安定した水温の清水が流れる揖保川は、夏になると鮎を目あてにした釣り人で賑わうなど、天と大地の恵みを享受できる水源となっています。この良質な水を求めて、麺や醤油をはじめ、さまざまな食品メーカーがここ播州地方に根ざし、食品づくりが盛んに行われています。

●にがりを大切にした赤穂の塩

播州の赤穂地方は、歴史的な塩づくり中核地域です。それは、晴れの日が多いことから安定して天日の恵みを受けられるから。赤穂独自の伝統的な塩づくりでえられる「にがりを含んだ塩」は、まろやかな味わいと、素材のコシを強めて煮崩れを防ぐ効果があると言われており、麺づくりに最適な原料です。
森口製粉製麺は、この赤穂の塩を重宝して、揖保乃糸、森口オリジナル商品に使用しています。

●森口製粉製麺所について

明治の初め、森口伍平の養子となった森口万吉が手延べそうめんづくりを開始したのが、森口製粉製麺のはじまりです。森口万吉は、10人あまりの神岡村の仲間に手伝ってもらいながら、農業の副業として麺づくりを始めました。
応永25年(1418年)頃からそうめんづくりが行われてきたこの土地の農家は、農業のかたわら麺づくりをしていたこともあって、そうめんづくりは順調に進んだようです。麺づくにやりがいを見出した万吉は、いつしか農業の副業から本業に転換し、麺づくりに没頭するようになりました。つるつるとした喉越しと弾力のある食感をもつ、自分が納得する独自の麺づくりを追求していきました。
そして、大正10年(1921年)には、揖保川で水車製粉を開始し、工業化をしながら生産量を増やしていきました。
万吉の息子・2代目の萬次郎は、明治40年(1907年)頃から、当時では珍しかった発動機を導入し、機械によるそうめんづくりを開始。日夜改良・工夫を行い、品質と生産量が安定する「機械麺づくり」に成功。森口製粉製麺の事業の礎を築いた萬次郎は、その後事業を引き継ぎ、昭和23年(1948年)、森口製粉製麺株式会社を設立しました。
新しいものを生み出していくDNAは、直売所「黄色い貨車の店」をはじめた3代目森口三郎、バラエティ豊かなオリジナル商品を開発した4代目森口一朗、自社イベントの開催や食品安全マネジメントシステムの導入などを進めた現・代表取締役の5代目森口暢啓へと、脈々と受け継がれています。
創業より、今日まで多くの方に支えられて社業を続けて来られたことに感謝をしながら、伝統を次代に引き継ぎ、安心・安全で美味しい「めん」をお届けし、喜んでもらいたい。そんな想いで、森口製粉製麺は、これからも努力してまいります。

ご利用案内 SHOPPING GUIDE

このオンラインストアは、西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社により運営されております。
CopyRight (c) West Nippon Expressway Service Holdings Company Limited all rights reserved.