トップ > 地域から探す > 関西 > 〈京都〉京のめんたい 新おすすめ3種セット
商品から探す > グルメ > 米・ご飯のお供 > 〈京都〉京のめんたい 新おすすめ3種セット
地域から探す > 関西 > 京都 > 〈京都〉京のめんたい 新おすすめ3種セット
ブランド > 京のめんたい > 〈京都〉京のめんたい 新おすすめ3種セット
〈京都〉京のめんたい 新おすすめ3種セット
|
48pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
商品詳細
京都のこだわりが溶け込む明太子
スケソウダラの卵の程よい粒感と京料理のような上品さをたたえた「京のめんたい」。口いっぱいに広がる海の幸とお出汁のハーモニーが最大の特徴です。「京のめんたい」のラインナップの中から「京のめんたい 無着色めんたいこ」、「京のめんたい 聚楽 蔵出原酒仕込み」、「京のめんたい 原了郭黒七味使用」人気商品3種類を選び、「京のめんたい」の美味しさを気軽に楽しんでいただけるようなセットになりました。炊き立てご飯のお供や、明太子パスタにアレンジなしてもおいしく召し上がっていだけます。
・「京のめんたい 無着色めんたいこ」
京都のうね乃の出汁を使った一番人気のベーシックなめんたいこです。
・「京のめんたい 聚楽 蔵出原酒仕込み」
京都に所在する蔵元のなかでも、特に洛中と呼ばれる中で現存する唯一の蔵元の佐々木酒造。その<聚楽 蔵出原酒>を使った個性的な原酒の力強さを感じていただけるめんたいこです。
・「京のめんたい 原了郭黒七味使用」
白ゴマ、唐辛子、山椒、青のり、けしの実、黒ごま、おの実をから煎りし丁寧に揉み込み独特の濃い茶色の黒七味を味わえるめんたいこです。
※原了郭・・・初代「了郭」が、享保16年(1703)祇園社門前に店を開き、漢方の名医・山脇東洋の処方による御香煎を製造し、家業としてきました。以来一子相伝で秘宝を受け継いでおり、「五感をいかした製造」一筋に取り組んでいる。
※御香煎・・・漢方の原料を数種類合わせて香ばしく煎って粉末状にして焼塩で味付けたもの。お湯に浮かべて香りを楽しむ飲み物。
- 商品内容
- ・「京のめんたい 無着色めんたいこ」1個
・「京のめんたい 聚楽 蔵出原酒仕込み」1個
・「京のめんたい 原了郭黒七味使用」1個 各120g
- 原材料
- ・無着色めんたいこ
すけそうだらの卵(ロシア)、発酵調味料、食塩、小麦醸造調味料、まぐろ節、昆布エキス、まぐろ枯れ節、唐辛子、醸造酢、かつお節、昆布、乾しいたけ、本みりん/調味料(アミノ酸等)、ソルビナット、酸化防止剤(V.C)、トレハロース、ナイアシン、発色剤(亜硝酸Na)、酵素、(一部に小麦を含む)
・聚楽 蔵出原酒仕込み
すけそうだらの卵(ロシア)、清酒(普通酒)、発酵調味料、食塩、小麦醸造調味料、まぐろ節、昆布エキス、まぐろ枯れ節、唐辛子、醸造酢、かつお節、昆布、乾しいたけ、本みりん/調味料(アミノ酸等)、ソルビナット、酸化防止剤(V.C)、トレハロース、ナイアシン、発色剤(亜硝酸Na)、酵素、(一部に小麦を含む)
・原了郭黒七味使用
すけそうだらの卵(ロシア)、発酵調味料、食塩、小麦醸造調味料、まぐろ節、昆布エキス、まぐろ枯れ節、黒七味(白ごま、唐辛子、山椒、けしの実、黒ゴマ、おの実、青のり)、醸造酢、かつお節、、唐辛子、昆布、乾しいたけ、本みりん/調味料(アミノ酸等)、ソルビナット、酸化防止剤(V.C)、トレハロース、ナイアシン、発色剤(亜硝酸Na)、酵素、(一部に小麦・ごまを含む)
- アレルギー
- 小麦・ごま
- 配送方法(温度帯)
- 冷凍
京のめんたいのこだわり
・京都のだし専門店「だしのうね乃」のだしを使用
うね乃のおだしは、古式の削り器で表面が荒く削られることで深みのある味が抽出されます。一本ずつ節を削り、直火でゆっくり加熱して旨味を引き出す手間暇かけたおだしの深みが、めんたいこに加わります。
・厳寒のオホーツク海で水揚げされたスケソウダラの卵をすぐさま加工
世界三大漁場の一つ、厳寒のオホーツク海で水揚げされる良質なスケソウダラの卵を使用。
水揚げ後すぐに超大型トロール船の船内にある加工場でスケトウダラをすぐさま処理し、鮮度を保ったまま急速に冷凍します。だから鮮度が高く、雑味・生臭くない原卵が出来上がります。
・徹底した品質管理
商品の品質・美味しさに徹底的にこだわりISO22000、スケソウダラ加工MSC認証を受けた 福岡小倉にあるグループ工場で製造しています。
|