NEXCO西日本オンラインショップ 〜24ニシの“ものづくり”と“すぐれもの”再発見〜
トップページ
商品一覧
ご利用案内
お問い合わせ
現在の中身:0点
トップ > 商品から探す > グルメ > 水産品、水産品の加工品 > 〈兵庫/朝日共販〉福島さんの蒸ししらす1kg 地域から探す > 関西 > 兵庫 > 〈兵庫/朝日共販〉福島さんの蒸ししらす1kg ブランド > 朝日共販 > 〈兵庫/朝日共販〉福島さんの蒸ししらす1kg
愛媛県
佐田岬半島の半島の中ほどにある小さな漁村に漁師達は住んでいます。このあたりの海は遠浅でプランクトンが豊富。全国でも有数のちりめんしらすの漁場として昔から知られています。その歴史は江戸時代からと言われています。地引網で漁を行い、浜辺で天日干しをする光景は、漁村を象徴するものでした。
佐田岬周辺で獲れるちりめんしらすは、カタクチイワシの稚魚。イワシは魚へんに弱いと書くぐらいですから、鮮度のあしが早いのは親ゆずり。その鮮度を守るためには漁から加工までのスピードが肝心ですが、幸いなことに、製造工場は沖の漁場の目の前。とれたてのちりめんしらすは20分ほどで製造工場に運ばれ、水揚げからわずか1時間あまりで加工できるという、全国でも珍しい海環境です。
自社専属の漁師と漁船。福島大蔵船団長率いる「福善船団」の頼もしき漁師さんたちが、一手に漁を引き受けています。そして船団長はもちろん福島大朝社長自ら海に乗り出しています。船は機船船引き網(パッチ網)を3じょう所有しており、網船は6艘、漁場と港を行き来する運搬船6艘と12艘からなる船団。漁師さんたちは20代から30代が多く、後継者不足もなんのその。おいしい釜あげしらすをお届けする、この仕事に誇りを持っています。
漁は、日の出から日の入りまで。毎日12艘の船と20人の漁師たちが、この海で働いています。「日の出前には網が入っちょらんといかん」と言われ、その船が波をけたてて沖へと出ていくのは夜明けのこと。一日の中でも朝まじめ(朝一番)に獲れたちりめんが最高とされ、特に色の白さは格別だからです。「真風(まじ)」が吹くと魚が集まり、翌日の漁は大漁になるという。数々の修羅場をくぐり抜けてきた漁師たちは風を読み、潮を読み、今日も大漁を誓い、豊後水道へと船を出しています。
入力された顧客評価がありません。
〈兵庫/朝日共販〉鹿児島県産うなぎ1尾
3,500円(税込)
〈兵庫/朝日共販〉鹿児島県産うなぎ2尾
6,300円(税込)
〈兵庫/朝日共販〉福島さんの釜揚げしらす1kg
3,800円(税込)